コシ、ツヤなど麺のおいしさだけでなく、見ためにも美しい麺作りを目指して製麺機の製造から販売メンテナンスを提供している新宿吉野麺機。
ここでは、新宿吉野麺機の小型製麺機の特徴や仕様についてまとめました。
新宿吉野麺機は、創業から60年以上にわたり、大型から小型まで、さまざまな製麺機の製造と販売を行っています。
オリジナルのミニ製麺機は、必要な時に必要な分だけ短時間で製麺できるのが特徴。
一押しのコンパクト麺機「SY-WFN」は、そば・うどん・ラーメン・ちゃんぽん麺・そうめん・生パスタなど多種多様な種類の麺を1台で製造できます。熟練の技がなくても、職人並みの本格麺を作れるのが魅力です。
新宿吉野麺機が掲げているのは、常にお客様のメリットを一番に考えた製品作りです。製粉メーカーと共同研究や現場の声を活かした製品を開発し、日本そばや中華そばの製麺機な関連機器の製造と販売にも注力。
中国をはじめとした東南アジアやヨーロッパなど海外市場への輸出を積極的に展開しています。
新宿吉野麺機の取り扱う小型製麺機の中でも代表的な機種を4つ紹介。
どれも基本的にはさまざまな麺に対応しており、切刃を切り替えることで簡単に製麺することができます。
新宿吉野麺機のコンパクト麺機の中でも、決定版といわれる「SY-WFN」。低加水麺から多加水麺に対応しているので、切刃を替えるだけでラーメン・ちゃんぽん麺・そば・うどん・そうめん・生パスタといった多彩な麺が作れるのが魅力です。
また、餃子やシュウマイの皮も1台で作れます。
型番or型式 | SY-4WFN |
---|---|
対応麺種 | うどん・そば・ラーメン・パスタ・ちゃんぽん麺・そうめん |
生産量(●食/h) | 150食/h |
サイズ(W×D×H) | 1,200㎜×750㎜×1,350㎜ |
重量 | 記載なし |
消費電力 | 750W |
ミキサーのサイズ | 1B(8㎏)※3B(13㎏)まで対応可 |
オプション | 記載なし |
普及型麺機は、Vベルト(※)の力で作動するタイプの小型製麺機です。切刃を替えるだけでさまざまな麺を打つことができます。
型番or型式 | SY-4S |
---|---|
対応麺種 | うどん・そば・ラーメン・パスタ |
生産量(●食/h) | 120食/h |
サイズ(W×D×H) | 1,200㎜×750㎜×1,350㎜ |
重量 | 記載なし |
消費電力 | 750W(モーター) |
ミキサーのサイズ | 記載なし |
オプション | 記載なし |
自動調量切断装置付製麺機は、麺を好みの長さで自動的にカットしてくれる小型製麺機です。
ダイヤルで長さを調整でき、麺線折りたたみ装置も付いています。
型番or型式 | SY-4NHS |
---|---|
対応麺種 | うどん・そば・ラーメン・パスタ |
生産量(●食/h) | 150食/h |
サイズ(W×D×H) | 1,200㎜×750㎜×1,350㎜ |
重量 | 記載なし |
消費電力 | 750W |
ミキサーのサイズ | 記載なし |
オプション | 記載なし |
ミニ製麺機は、コンパクト製麺機よりも小さな小型製麺機です。切刃を替えることで、さまざまな種類の麺に対応できます。
キャスターが付いているため、設置場所を選びません。
型番or型式 | SY-3SN-L |
---|---|
対応麺種 | うどん・そば・ラーメン・パスタ |
生産量(●食/h) | 80食/h |
サイズ(W×D×H) | 900㎜×450㎜×1,100㎜ |
重量 | 記載なし |
消費電力 | 400W |
ミキサーのサイズ | 記載なし |
オプション | 記載なし |
新宿吉野麺機の小型製麺機の導入事例は見つかりませんでした。
メーカー名 | 新宿吉野麺機株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都新宿区西新宿8-16-1 新宿グランドプラザ101 |
問い合わせ先 | 03-3371-6547 |
公式サイト | http://www.menki.jp/ |
おすすめ
麺の種類ごとに分かれた専用の小型製麺機なら麺の特徴に合わせて製麺できるので、よりおいしさを追求できます。
「うどんもそばも製麺したい!」「業態変更を視野に入れている」場合を除き、作りたい麺に合わせて選ぶのがおすすめです。