青木ソバ粉は、明治35年に創業して以来、伝統の味を受け継いできた老舗の製粉メーカーです。そば製麺機の製造や販売も行っています。ここでは青木ソバ粉の特徴や小型製麺機の詳細、導入事例などを紹介します。
青木ソバ粉は、明治35年に創業して以来、契約農家と協力しながらそば粉を提供してきました。さまざまな産地のそば粉の中から、年間を通して良質なそば粉をその時々で選別。石臼挽き製粉にもこだわっています。さらに、製粉した粉は15℃以下に管理された自社倉庫、さらにマイナス温度で管理された自社冷蔵庫も完備しています。梱包は真空、さらにアルミ製で酸化を防ぐのもこだわりのポイントです。
配送時も粉に影響が出ないように、保冷車を完備。夏場の暑さに粉が影響を受けるのを避け、鮮度を保ちながら、常にベストな状態でお客様のもとにお届けできるように工夫を施しています。
老舗の製粉メーカーとして、そば粉を使ってより良質な麺づくりができるように、自社開発の製麺機も提供。粉の味や品質を活かし、のど越しのよいつるっとした麺が作れる製麺機です。
そば店の新規開業や商売繁盛のために、店舗のプロデュースも行っています。
事業計画に始まり、ビジネスモデル構築や資金調達、店舗設計や接客オペレーション、販売促進計画など…青木ソバ粉の経験とノウハウを活かし、全力でバックアップします。
さらにお店のコンセプトにあったこだわりの麺の開発や研究を支援。オリジナル配合のそば粉の提供も可能です。
裁ちそば名人は、短時間に大量の製麺が可能な十割そば製麺機です。のど越しのよい、つるっとした麺の仕上がりが特徴。また十割そばであっても切れにくい麺を作ります。
麺の太さや形状は、0.1㎜単位で調整作成可能。オリジナルの麺線で製品化します。乱切りや細麺、太麺、丸めん、平麺、リングイネなど、さまざまな麺線に対応可能です。
型番or型式 | 記載なし |
---|---|
対応麺種 | そば |
生産量(●食/h) | 300~700食/h |
サイズ(W×D×H) | 21cm×53cm×68㎝ |
重量 | 30kg |
消費電力 | 100V/350W |
ミキサーのサイズ | 記載なし |
オプション | 記載なし |
定量の粉と水を入れるだけで、そば職人の手作業による水回しが行えます。3~5分で仕上がるため、短時間でしっかりと水回しをしたいというときにもおすすめです。
型番or型式 | 記載なし |
---|---|
対応麺種 | そば |
生産量(●食/h) | 記載なし |
サイズ(W×D×H) | 28cm×24cm×53cm |
重量 | 18kg |
消費電力 | 100V/200W |
ミキサーのサイズ | 記載なし |
オプション | 記載なし |
青木ソバ粉の導入事例は見つかりませんでした。
メーカー名 | 青木ソバ粉 株式会社 |
---|---|
所在地 | 栃木県栃木市本町12-14 |
問い合わせ先 | 0282-24-0088 |
公式サイト | https://aokisobako.com/ |
おすすめ
麺の種類ごとに分かれた専用の小型製麺機なら麺の特徴に合わせて製麺できるので、よりおいしさを追求できます。
「うどんもそばも製麺したい!」「業態変更を視野に入れている」場合を除き、作りたい麺に合わせて選ぶのがおすすめです。