事業を成功させるための業務用小型製麺機ガイド » 小型製麺機を販売しているメーカーリスト » 三井機械

三井機械

三井機械は、創業から60年を超える経験ノウハウやマーケティング力を活用し、製粉機や製麺機などの食品にまつわる機械を提供してきました。

ここでは、長い歴史を持つ三井機械が製造・販売している小型製麺機の特徴やスペックを紹介します。

三井機械公式HPキャプチャ
引用元HP:三井機械公式HP
(http://mitsuikikai.jp/)

三井機械の特徴

創業からの経験と
ノウハウを活用

創業から60年を超える歴史のある三井機械は、製麺機、製粉機、餅つき機、製菓、製パン機など食品関連機械を取り扱っています。

設計から製造・販売・メンテナンスまで一貫して自社で対応。長い歴史の中で培ってきた機械づくりの経験とノウハウ、そしてマーケティング力を活かして、お客様が求める味を追求しています。

さらに、省力化や低コスト化が実現できる機械の提案など、多様化するニーズ対応できるよう努めているメーカーです。

省力化を目指す小型製麺機

三井機械が製造する小型製麺機は、うどん、そば、ラーメン、パスタなどさまざまな麺の製麺が可能です。

さらに、省力化を考慮し、ミキサーや製麺機はモーターが独立。練りながら製麺できるのが魅力です。

また、小規模の製麺所や店舗向けの小型製麺機から、大型製麺機工業向けの大型の製麺機まで、さまざまな種類の製麺機のラインナップを取り揃えています。

三井機械の小型製麺機

三井機械の取り扱う小型製麺機を2つ紹介します。

大きく分けるとミキサー独立型とミキサー上部セット型の2種類となり、どちらも練りながらの製麺が可能な効率の良い製麺機です。

TM型製麺機

TM型製麺機は、ミキサーが独立したタイプの製麺機です。5~25㎏のミキサーを、製麺したい量ごとに設定可能

自動で調量してくれるカッターやつなぎの金具がないメンテナンスフリーの蛇行レスコンベアを採用しています。

三井機械_製麺機TM
引用元HP:三井機械公式HP
(http://mitsuikikai.jp/index.php?id=38)

スペック

型番or型式 TM-15
対応麺種 うどん・そば
生産量(●食/h) 150~180食/h
サイズ(W×D×H) 1,570㎜×620㎜×1,220㎜
重量 記載なし
消費電力 950W
ミキサーのサイズ 10㎏
オプション 澱粉散布機

MTK型製麺機

MTK型製麺機は、ミキサーを上部にセットするタイプの製麺機です。ミキサーを製麺機の上に置くため、練りあがった生地を運ぶ手間を省けるのが最大の特徴です。

こちらも自動で調量してくれるカッターやつなぎの金具がないメンテナンスフリーの蛇行レスコンベアを採用しています。

三井機械_製麺機MTK
引用元HP:三井機械公式HP
(http://mitsuikikai.jp/index.php?id=38)

スペック

型番or型式 MTK-410S
対応麺種 うどん・そば
生産量(●食/h) 100~150食/h
サイズ(W×D×H) 1,550㎜×700㎜×1,420㎜
重量 記載なし
消費電力 500W
ミキサーのサイズ 10㎏
オプション 澱粉散布機

三井機械の
小型製麺機の導入事例

三井機械の小型製麺機の導入事例は見つかりませんでした。

三井機械の基本情報

メーカー名 有限会社三井機械
所在地 福島県福島市西中央4-48
問い合わせ先 024-534-2872
公式サイト http://mitsuikikai.jp/

おすすめ

麺ごとにおすすめの
小型製麺機

麺の種類ごとに分かれた専用の小型製麺機なら麺の特徴に合わせて製麺できるので、よりおいしさを追求できます。
「うどんもそばも製麺したい!」「業態変更を視野に入れている」場合を除き、作りたい麺に合わせて選ぶのがおすすめです。

美味しさを求めるなら
⼿打ち式の製麺機がおすすめ
うどん
うどん
十割そばでも簡単に
打てる製麺機がおすすめ
そば
そば
競争の激しい業界でも
生き残れる製麺機がおすすめ
ラーメン
ラーメン